今年も半分が過ぎてしまいました。
今日で6月もおしまい。
今年の梅雨はあまり蒸し暑い日が多くないので
今のところ体調はまずます。
それでも、蒸し暑くなってくると体力が落ちてきます
今からしっかりと栄養バランスの取れた食事をこころがけなくては
2015年06月
ナポリタンスパゲティ
昔ながらの洋食の一つ。
ナポリタン・スパゲティ
最近、お家でたまに作ります。
今日も・・・
玉ねぎとウインナーソセージは常に冷蔵庫の中にあるので、いつでも作れるんですよね~
でも、ピーマンはいつも常備していないので、
緑色の野菜がないのは(
初めてのフット&ネイルケアへ
フットケアサロンClaire(クレア)で。
足裏の乾燥している部分や、
タコ、うおのめも取ってもらいました。
爪もピカピカに
これで、素足にもなれる
ネイルもできる
そら/(≡・ x ・≡)\のグルーミング
ペットのそらくん、今年は換毛がすごいんです
しかも、今年は例年に比べて涼しい日が長く続いたので、
毛の抜け始める時期がいつもよりも遅かったように思います。
だいたいいつも5月のゴールデンウィークにうさんぽに行く頃には
換毛が終わっていたはず。
Gatao Vinho Verde(ガタオ・ヴィーニョ・ヴェルデ)
可愛い猫のイラストがボトルに描かれたワイン
ポルトガルのワインです
Gatao Vinho Verde(ガタオ・ヴィーニョ・ヴェルデ)
微発砲で、低アルコールで、非常に飲みやすい。
「飲みやすい」という言い方は語弊があるかもしれませんが、
果実の酸味があ
「御用邸の月」
那須高原 お菓子の城「那須ハートランド」
こちらの「御用邸の月」というお菓子が有名なんだそうです。
☆平成25年全国菓子大博覧会「橘花榮光章」受賞☆
☆栃木県推奨銘菓☆
お土産に頂きました。
個別包装になっているのがいいですね。
夏野菜をさっぱりと
鶏肉と、
野菜は、茄子、ししとう、かぼちゃ。
夏野菜を炒めて、
味付けは、ポン酢醤油。
大根おろしを添えて、さらにさっぱりと。
お気に入りの白い器で。
あとは、枝豆とビールがあれば大満足
にほんブログ村
にほんブログ村
お
六月花形歌舞伎~『鯉つかみ』
六月花形歌舞伎~『鯉つかみ』の夜の部に行って来ました。
夜の部は16時から。
今回、チケットはもう手元にあったので、引き換え等をする手間はありませんでした。
【演目】
湧昇水鯉滝(わきのぼるみずにこいたき)
通し狂言 鯉つかみ(こいつかみ)
ストロベリーバルサミコで作るパスタ
今日の夕飯は、ハンバーグ
と
パスタを添えてみました
ベーコンとしめじとアスパラガスのスパゲティ
スパゲティの色が濃いのは、ソースのせい。
「ストロベリーバルサミコ」。
これ、サンフランシスコに旅行に行った際に、
ワイン畑(ナパバレー)
ザ・プレミアム・モルツ・フェスト記念缶ビール
プレミアムモルツのFEST(フェスト)
「フェスト記念缶」ビールを飲みました
「ザ・プレミアム・モルツ」のブランド5種の樽生を特別価格で楽しめるビアガーデンスタイルの
期間限定イベントに合わせて、期間限定で発売された缶ビールなんだそうです。
お味
安くて美味しい焼肉店@犇屋 伊丹店
犇屋 伊丹店
早速、二度目の再訪です
前回(初めての訪問http://mi-zz-mi-mi.dreamlog.jp/archives/52359311.html)
今回は、予約をして伺いました。
またもや日曜日でしたが、家族連れからカップル、おひとり様まで多様なお客様であふれていました。
小さい
紫陽花・*:..。o○☆三室戸寺へ
「あじさい寺」として有名な三室戸寺へ紫陽花を見に行って来ました
本当は先週に行く予定でしたが、神戸市立森林植物園に行ったので、
今日は早起きして出掛けました
と言っても、家から約2時間かかったので、三室戸寺に到着したのはお昼過ぎでした。
人出は
和食の献立
梅雨の時期は食欲が出ないので、
食事を作るのも億劫です
でも・・・
和食の献立なら、頑張って作ってしまえば結構食べられるんですよね。
今夜は和食づくし
牛肉と牛蒡と蓮根のきんぴら
きゅうりとちりめんじゃこの酢の物
長芋のポン酢和え
白ご飯
阪急うめだ本店の洋食レストラン@グリルキャピタル東洋亭
お酒を飲むのがメインではなく、
食事をするのがメインでお店を選ぶとき。
誰と行くにしても失敗がない、美味しいレストラン
それが、
グリルキャピタル東洋亭 阪急うめだ本店 。
~「since 1897」~
京都で創業、100年以上の歴史を誇る老舗洋食店です。
ビールと枝豆^^
暑くなってきたら、これ
と
最高のオードブル
にほんブログ村
ビール
三宮でイタリアンディナー@SALVATORE CUOMO&BAR 三ノ宮店 (サルヴァトーレ クオモ アンド バール)
SALVATORE CUOMO&BAR 三ノ宮店 (サルヴァトーレ クオモ アンド バール)
に行って来ました
舌を噛みそうな名前ですよね
"ナポリピッツァ"を日本で一躍有名にした人の名前がサルヴァトーレ クオモ
ナポリピッツァはもちろん、ワインやアンティパスとなどの料
紫陽花・*:..。o○☆神戸市立森林植物園へ
神戸市立森林植物園に紫陽花を見に行って来ました
実は当初の予定では、三室戸寺に紫陽花を見に行く予定でした。
でも朝寝坊してしまって、時間的に無理だったのでこちらに変更になりました
でも、神戸市立森林植物園もなかなかに遠かったです
しかも、最寄
ルクアイーレのバルチカ☆肉ビストロ熟
4月2日にルクア大阪の西館にLUCUA 1100がグランドオープンしました
さらに、ルクアの地下2階にバルチカもオープンしました
バルチカの売りは、何といっても営業時間。
24時まで営業しており、阪急、阪神、地下鉄、JRなどの各線の駅にも近いので、
終電まで飲
アーバンテラスビアガーデンへ🍺@ザ・リッツ・カールトン大阪/ザ バー (The Bar)
ザ・リッツ・カールトン大阪に飲み放題のビアガーデン「アーバンテラス ビアガーデン」登場!
ホテル ザ・リッツ・カールトン大阪の5階。
開業以来初の「アーバンテラス ビアガーデン」開催ということで、
早々から予約をして、今日行って来ました
メニ
「おいしいかわいい沖縄展」へ@阪急うめだ本店
阪急百貨店うめだ本店で6月10日(水)~16日(火)9階催事場で、
「おいしい かわいい沖縄展」が開催されていました。
沖縄好きの友人と二人で行って来ました
イートインがいくつかあって、
私たちは沖縄そばのそば処「玉家」の沖縄ゆし豆腐そばを食べました
「ほろにがチューハイ」KIRIN BITTERS
「ほろにがチューハイ」をうたっている缶酎ハイがキリンから発売されたので、
飲んでみました
KIRIN BITTERS。
「ほろにがレモンライム」
居酒屋でチューハイを注文するとき、
レモンにしようかライムにしようか迷うときってあるけど、
両方入ってるから、こ
千 利休ゆかりの大阪・堺~カステラ工房@江久庵の「黄金の哲学」
江久庵(こうきゅうあん)
大阪の堺市・北三国ヶ丘にあるカステラ工房と和菓子の工房です。
江久庵の中での定番商品が、こちらの「黄金の哲学」。
モンドセレクション金賞を8度も受賞しているという商品。
原材料は卵、砂糖、小麦粉、水飴、蜂蜜だけ。
卵だけで焼き出した
うすいえんどうの豆ご飯🍚
先日6/4放送の、「秘密のケンミンSHOW」の中の「ヒミツのOSAKA」のコーナーで、
「大阪府民は、春に豆ごはん食べるのが大好き!?」というのをやっていました。
豆ご飯、うちの家でもよく母が作っていました。
でも、豆ご飯をよく作って食べるのって、まさか大阪府民だ
海老のガーリックバター醤油ソース炒め
海老のガーリックバター醤油ソース炒め
梅雨って、じめじめしてるから気分も滅入ってしまう
料理も面倒くさくなったりして
でも、今日のメニューは初めて作った試作品
ソースが美味しく出来上がりました
これって、和食なのかなぁ?洋食な
神戸三宮でお気に入りのカフェ@SAJIで初ランチ🍴
三宮にはお気に入りのカフェがたくさんありますが、
そのなかの一つが、こちら
SAJI (サジ)SAJI
三宮駅前のマルイの2Fにある、癒し系カフェ
これまでケーキ&コーヒーやジュースなど、カフェタイムでしか利用したことがありませんでしたが、
今日初めてランチ