Peach Aviation
ANAホールディングスを筆頭株主に持ち、関西国際空港を拠点とする日本の格安航空会社。
国内線の搭乗手続き(チェックイン)は、ターミナルビルではなく、
複合施設「エアロプラザ」2階のピーチカウンターで行われています。
なので、エアロプラザ2階で
2012年03月
San Francisco国際空港から関西国際空港へ✈
11:12サンフランシスコ発、UA(ユナイテッド航空)885便で、関西国際空港へ
サンフランシスコ国際空港は、北米の中で最大の国際線ターミナルで、
ユナイテッド航空とヴァージン・アメリカの拠点空路だけあって、
周りに見えるほとんどがUAの飛行機でした。
帰りのフ
San Francisco旅行記⑨~最後の晩餐はペルシャ料理@alborz persian cuisine
San Francisco旅行記⑧からの続きです。
これがサンフランシスコ旅行記のラストになります。
亡くなった伯母の三回忌の法要を兼ねた母と二人での海外旅行。
サンフランシスコには、伯父と従姉が住んでおり、
さらに今回、カナダから従弟夫婦も来ていたので、
こうして親
San Francisco旅行記⑧~Japantown (ジャパンタウン)でラーメン🍜
San Francisco旅行記⑦からの続きです。
観光の中心であるユニオンスクエアには、ホテルやレストラン、ショッピングモールなどが集まります。
まずは、ジャパンタウンへ。
「いぬ」「うさぎ」「つる」「かぶと」と言った、日本のなじみ深い言葉で、区分けされていました。
San Francisco旅行記⑦~坂の街を走るケーブルカー🚋
San Francisco旅行記⑥からの続きです。
前日はかなり飲み過ぎましたが、朝の目覚めは快適でした
伯父の家では、ツインベッドルームを私と母とで使用させてもらっていました。
ベッドメイキングは、従弟のお嫁さんがしてくれていました。
ほとんど日本語は話せないけれど
San Francisco旅行記⑥~サウサリートのシーフードレストランでディナー🍴@The Spinnaker(ザ・スピンネーカー)
ナパバレイの帰りに、皆と合流したのがこちらのレストラン。
The Spinnaker(ザ・スピンネーカー)
サウサリートの岬の先端にある、絶景が眺められるレストラン。
店内からは・・・
こんな美しい景色が見れました。
ちょうど時間的にも夕日が綺麗に見えるタイミング
San Francisco旅行記⑤~Sonoma Plazaでビストロランチ@the glil&the fig
ワイナリー巡りを2軒、堪能したところで、いったんランチへ行くことに
ワインショップやレストラン、雑貨店などが建ち並ぶSonoma Plazaというお洒落な広場。
Sonoma City Hall。
プラザの中心にある、この街のシンボルなんだそうです。
そのプラザの中にあるビストロ(カ
San Francisco旅行記④~ソノマ・ナパワイナリー巡り
San Francisco旅行記③からの続きです。
ゴールデンゲートブリッジを後にした私たちは、いよいよSonomaへと車を走らせました
Sonoma NAPA VALLEY
私たちがまず最初に行ったワイナリーは、
CLINE CELLARS
こちらのワイナリーは、人気のようで、かなり人がたくさん待って
San Francisco旅行記③~ゴールデンゲートブリッジ
San Francisco旅行記②からの続きです。
今日は、朝から従姉弟たちと車でワイナリーに出掛けました
従弟のHiroshiと奥さんのNaomiと一緒に車に乗り込み、
近くのマンションに住むSharlyの家まで迎えに行きました。
すごく立派な、ホテルのようなマンションでした。
そこ
San Francisco旅行記②~伯父宅でステーキディナー🍴
San Francisco旅行記①からの続きです。
伯父宅でのランチは、まさかのチャイニーズフードでした
でも、皆でワイワイ楽しくおしゃべりしながらいただくお料理は、何でも美味しかった
ディナーは、まだ日が明るいうちから軽く晩酌が始まります。
伯父は、ウイスキーと焼酎
San Francisco旅行記①~伯父宅でランチ🍴チャイニーズフード
サンフランシスコに無事到着しました。
SFOには11時半頃到着し、入国手続きを済ませ、空港ロビーに出ると、
空港には伯父と従弟が車で迎えに来てくれていました。
久しぶりの再会
空港から車で約40分。
伯父の家に到着すると、従弟のお嫁さんが私たちを歓迎する食事を用
San Franciscoへ✈
17:40関西国際空港発、UA(ユナイテッド航空)886便で、サンフランシスコへ
関西空港には15時過ぎに到着。
前日、UAのオンラインチェックを試みようと、ネットで試行錯誤したけれど、
結局エラーで出来なかったので、今日カウンターで聞いてみたら、
航空会社の方
昭和9年創業のレトロ喫茶@フランソア喫茶室(京都・河原町)
フランソア喫茶室 (Salon de the FRANCOIS)
京都の大学時代の友人とは今も仲が良く、
南座へ歌舞伎を見に行った帰りや、木屋町でランチした後、こちらでお茶をしました
最初にこちらの喫茶店を教えてもらったのは、バイト先のお客さん。
「京都に行くなら、おすすめの
歌舞伎観劇、初体験☆.。.:*・
初めて「歌舞伎」を鑑賞して来ました。
通常、一等席・1万5千円するチケットを、2千500円で譲っていただける機会があり、
前々から一度行ってみたいと思っていたので、
京都・南座まで行って参りました。
南座は、阪急河原町駅からも京阪四条駅からも徒歩すぐの場
幕間のお弁当「はんなり鯖西京煮弁当」@京料理 南座 花萬
京都・南座で歌舞伎の観劇をするときのもう一つのお楽しみと言えば、
休憩時間に食べる「幕間弁当」です
館内で売っている京料理 花萬さんのお弁当を買って食べました。
3千円の会席弁当からお寿司まで、いろいろあったみたいですが、
私が買いに行ったときにはすでに売
京都・南座のお隣「鼓月」の茶房@華心で、まったり珈琲
京都・南座での歌舞伎鑑賞の前に、
京都・南座のお隣にある茶房 華心 祇園店でお茶を飲んで時間を潰しました。
京菓子で有名な鼓月が手掛ける茶房。
大正時代の町家を改装した造りで、京都らしい風情とモダンな雰囲気を兼ね備えたお店です。
暖簾をくぐると和菓子販売の